猫を飼うという現実②猫との会話猫がそこに寝ているだけで「お前は可愛いなぁ」安心し切った顔でそこに寝てるだけで「なんでそんなに可愛いの?」撫でてゴロゴロ喉を鳴らして気持ちよさそうにしてれば「どしたのー?」もっと撫でてって身体を押し付けて気持ち良さそうにしたら「ぅうーん。どしたのー。」猫がにゃーんと鳴けば「はーい」続けて猫が にゃーん、にゃん と鳴いたら「なになになに」仕事が休みで一日中家にいる時は「かわいいねー」って一日に何回言っているかわからない。ちなみに、私の知り合いの猫を多頭飼いしている男性は赤ちゃん言葉になるらしい 笑猫を飼うことで生活に弊害が出ることがあるけど、それでも愛おしい家族であることには変わりないからね。ただ、残念なことにそんな人ばかりではないっ...31May2021比肩の女のパートナー猫「ガウディ(gaudi)」
猫を飼うという現実①猫を飼いたいと思っていてまだ飼ったことのない人の中には、猫に対する淡い期待を抱いている人が多くいるだろう。そんなものは幻想で、現実はそんなに優しくないということをここに断言しておく。ここまで書いても「猫だから気まぐれなんでしょ?」くらいにしか思っていない人もいると思う。ここからは「猫を飼うという現実」をまざまざと見せつけていきたいと思う。この記事を読んで一人でも多くの人が猫への甘い期待を捨ててくれると嬉しい。※ここからは私の独断と偏見で書いていきます。猫の種類や個体によって差があります※容赦なく噛む容赦なく引っ掻く子猫のうちは鋭利な爪を使い、飼い主の足から肩までよじ登る頻繁に吐く(よりによって吐かれたくないところに)飼い主が寝ていよ...29May2021比肩の女のパートナー猫「ガウディ(gaudi)」
ソエル-soeluーの楽しみ方③時間帯で選ぶソエルのオンラインレッスンは朝5時台〜夜24時くらいまで行われている。15分の短いものから30分・60分のレッスンがある。なので「今時間が出来たからちょっとだけでもレッスンしたい!」と思い立った時にレッスンを受けやすい環境が整っている。個人的には、朝7時台にもう少しゆるいクラスのレッスンの数を増やして欲しいところ。朝軽く身体をほぐしてから出勤したいと思うのだけど、ちょうど良いタイミングでちょうど良い運動量のクラスがあんまり見受けられない。だけど、新しいクラスを発見したり新しい先生を見かけたりするので、もしかしたら来月には良い塩梅のクラスが出来ているかもしれない。ちなみに本日は、6時45分からの15分のストレッチのクラスを受けてから出...27May2021比肩の女的ヨガ
ソエル-soeluーの楽しみ方②先生で選ぶまずは先日の記事にもあったように①レッスンタイトルで惹かれるものを手当たり次第受けてみる。そうすると「そのレッスンを受けもった先生は自分に合っているのか」「そのレッスンの難易度は今の自分に合っているのか」などある程度判断できる基準ができてくる。ちなみに私は最初の1ヶ月は難易度も運動量も⭐︎1しか受けなかったが、その中でも「ポーズが取れない場合の対処の仕方」「どこに効かせたいポーズなのか」を解説してくれる先生が特に良かった。この基準は今も変わっていない。身体も硬く、必要な筋肉もないうちはできないポーズが多いし、ヨガをやっていなかった人にとってポーズを取る上での「正解の基準」がないのでそこをキチンと教えてくれる先生はとても分かりやすかっ...26May2021比肩の女的ヨガ
ソエル-soeluーの楽しみ方①レッスンタイトルから選ぶソエルを始めた頃はとりあえずハマっていたので、色んなレッスンを受けたくてワクワクしていた。レッスンの種類としては・ヨガ・ピラティス・瞑想・体操・ストレッチ系・トレーニング系・エクササイズ系・ダンササイズ系・マッサージ系などがある。私は坐骨神経痛の改善ができたらすごく嬉しいので「骨盤を整える」とか「美脚」とかタイトルにあると飛びついてしまう 笑女性に特化したレッスンもあるので、例えば生理痛が酷い人とかにおススメのクラスだと思う。エクササイズは「脂肪燃焼」と謳っていたりするのでガッツリ体を動かしたい人(時)に最適。どのレッスンも「難易度」と「運動量」が☆の数で示されているので選ぶ目安としては分かりやすい。この3ヶ月レッスンをしてわかった...25May2021比肩の女的ヨガ
ヨガを始めるきっかけヨガを始める理由なんていくらでもあった。まず、ストレスが半端なかった。仕事とプライベート、どちらもストレスフルだった。そして、30を過ぎた頃から身体の至る所にガタが来ていた。どれだけストレスが多かったかとか書き出すとただの愚痴になってしまうので、とりあえずそこはスルーする。身体のガタの具合はというと、・疲労が蓄積されると右腰が痛くなる・運動をすると右股関節が痛んで、しばらく足が上がらなくなるまぁ、多分坐骨神経痛なのだが運動不足を解消しようにも運動できない状態だった。他の不調は、先述のストレスから頻繁な激腹痛に襲われるようになったこと。また、週に4日は不眠だったこと。「不眠」に関して言えば改善する手立てはというと・昼間太陽の光を浴びる...22May2021比肩の女的ヨガ比肩の女の日記
8時間ダイエット(16時間断食)実践内容1日24時間中、8時間は飲食してOK。残りの16時間はノンカロリー・ノンカフェインの飲み物以外は口にしない。と言うのが基本。食べてから10時間経過後、脂肪がエネルギーとして消費され、12時間経った所から細胞が新しく生まれ変わって体内から若返るというシステム。この時、同時に軽い運動も取り入れられたらなお良いみたいだが、わたしは大体仕事中なので土日に気が向いたらそのタイミングでヨガをやっている。一説によると、どうしてもお腹が減った場合は無塩のナッツやプレーンのヨーグルトなら食しても良いみたいなので、わたしは小分けのミックスナッツを家と職場に常備している。空腹の時間が無いと内臓は働き詰めで休む暇がない。なのでこのダイエットをはじめてから、...20May2021比肩の女的ダイエット
8時間ダイエット(16時間断食)1ヶ月経過ダイエットというからには、体重が減るなり外見がほっそりするなり結果が見えないとなかなかモチベーションが維持できないもの。8時間ダイエットを始めた日を正確には覚えていないけど、1ヶ月は経過したので成果を見てみようと思う。−1.25キロうーん。成功!とは言い切れないけど本来適切な減量(月に体重の5%以内)ではあるし、まぁ良しとしましょう。MAXは−1.8キロくらいまではいったけど、前日の塩分・糖分の摂取量で安易に上下するので誤差の範囲かなぁ、と。8時間ダイエットを最初始めた頃、「8時間以内なら何をどれだけ食べてもオッケー!」という謳い文句に惑わされ、何て素晴らしいダイエットなんだ!と大好きなチョコレート菓子やスナック菓子を8時間に詰め込...20May2021比肩の女的ダイエット
課長と肝臓会社員には向かない比肩の女です。こんにちは。20代前半で「会社員は私にはムリ!」と諦め39歳までほぼ会社員にならずに食い繋いできた。そんな私も、色んな経験をして「今なら会社員やれるかも…(ラストチャンス!)」と一念発起して今の会社に勤め始めて2年と11ヶ月。今年の4月に課長に昇格。負けず嫌いなので、基本仕事はすごーく真面目。黙々と仕事をしている分には良いのだが、会社員には必須のスキル派閥 根回し 言う事が毎回変わる上司 妬む同僚 やる気のない社員 を程よい距離感でスルーする。なーんて事ができない私は、日々ストレスに溺れて辞めるのも時間の問題のような気がしている。ストレスを溜めやすいタチであると同時に、怒りの沸点が低い。すなわち怒りっ...19May2021比肩の女的ダイエット