ヨガを始める理由なんていくらでもあった。
まず、ストレスが半端なかった。
仕事とプライベート、どちらもストレスフルだった。
そして、30を過ぎた頃から身体の至る所にガタが来ていた。
どれだけストレスが多かったかとか書き出すとただの愚痴になってしまうので、とりあえずそこはスルーする。
身体のガタの具合はというと、
・疲労が蓄積されると右腰が痛くなる
・運動をすると右股関節が痛んで、しばらく足が上がらなくなる
まぁ、多分坐骨神経痛なのだが運動不足を解消しようにも運動できない状態だった。
他の不調は、先述のストレスから頻繁な激腹痛に襲われるようになったこと。
また、週に4日は不眠だったこと。
「不眠」に関して言えば改善する手立てはというと
・昼間太陽の光を浴びること
・適度な運動をすること
・湯船に浸かるなどしてリラックスすること
私は湯船に浸かると、その後覚醒してしまう確率の方が高いので他の方法でリラックスしたいところ。
太陽の光は仕事に行く時に浴びているし、部屋は南向きなので室内にいても太陽光は浴びていた。
そうなると、適度な(股関節が痛くならない)運動をしてリラックス(副交感神経優勢に)する事が大切になる。
「ストレス」を無くすのは難しいが
・環境を変える
・考え方を変える
・ストレスを溜めても解消できるすべを持つ
このどれか、もしくは複数の方法を取ることが出来れば改善されるであろうことは分かる。
プライベートでのストレスは環境を変えることで避けられるが、仕事の環境を変えるとなったら転職ということになる。
この時点では今の会社に入って3年経ってなかったので現実的な選択肢とは言えない。
私の頭はかたいので考え方を変えるのも手っ取り早い手段ではない。
となるとストレス解消するすべをもつのが1番良さそう。
元々趣味もほぼなかったので、趣味と呼べるものでストレス発散になればいいなー、と。
腰と股関節の問題についても、適切な所に筋肉がつく事によって改善されそうだという情報(整体師さんから)だったので痛むたびに整体やマッサージに行くよりは筋肉をつける方法の方が今後のためだろうという見解に至った。
上記の結果をまとめると
【リラックス出来てストレス解消のできる運動(くまなく筋肉が適度につくのが理想)】
という事になるよね。
ジムも見学に行ったけど、コロナ禍だし人の目があるのがやだし、家から出たくない。
ウォーキングも考えたけど、達成感を味わえるのは距離を伸ばした時でそうしたら結構時間を取られる。それは微妙。
水泳も想像したけど、まず水着がやだ。あと、更衣室が好きじゃない。
ヨガ教室に通うことも考えたけど、負けず嫌いな性格が災いして周りと比較して凹みそうだからやだ。
まぁ「家から出たくない」と思っている時点でだいぶ選択肢は無くなるんですが 笑
そんなこんなで、エガちゃんがCMしていた「おうちヨガ」の30日間100円でお試しに挑戦してみたのです。
リアルタイムで先生とつながってレッスンをするので、私的には続けやすかった。
家を出なくて良いし、寝起きすっぴんでも大丈夫だし、途中で宅配便の受け取りもできるし、お腹痛くなってもすぐにトイレに行ける。
最初はスマホの画面を見ながらだったので、先生の姿も小さくポーズを確認するのが困難だった。なおかつ自分の姿はより小さいので、自分のとっているポーズが正解なのかも自分ではわからない状態。
全然快適じゃない!と思い、いろいろ調べてスマホとテレビをミラーリングすることが出来たので快適にヨガすることができるようになった!
それからは、ほぼ毎日2クラス(上限)のレッスンを1ヶ月続けた。土日は2クラスじゃ足りないくらいにハマった。
そうしてお試し期間は終了し、正式にSOELUの会員となることに。
おうちヨガを始めて3ヶ月たった今、身体の変化はというと・・・
ストレス解消できてるかどうかはわからない!
ただ、ヨガは呼吸をすごく大切にしていてそれが自律神経を整えるのに有効であるから、リラックスもできていてきっとストレス軽減に役立っているはずっ!
腰痛は楽になり、何より肩こりがヨガをやり始めてすぐ楽になった。肩が凝ってもすぐ改善される感じ。
で、身体のどこが詰まっているか緊張しているかがわかるようになった。きっと熟練していくとその詰まりや緊張がどうやったら改善されるかとかわかってくるのだと思う。
ハマっただけあって毎日2回のレッスンをなんなく行い順調にヨガライフを満喫していたが、この3ヶ月で初めて、つい最近1週間くらいお休みをした。だるくてやる気がしなかったことが理由。
そうしたら、ナントっっっ!
身体が痛み出しました。
元々悪かったところが、劇的に痛み出しました。
あまりきついヨガのクラスは選んでやっていなくて、ゆるーい感じの汗もほぼかかないようなクラスばっかり選んでいたので何かに効いている実感はほぼなかったんだが、お休みしてみて初めてちゃんと効果が出ていたということを思い知らされた。
一旦痛み出したら、すぐには良くならない。
毎日の積み重ねが何より大切だということ、人生もヨガもね・・・
0コメント