• WORKS
  • PROFILE
  • BLOG

コロナで不安!だけど、婚活パーティーに行ってきた!

   色々と問題になっているモデルナ製のワクチンの2回目を7月末に終え、なんとなく安心な気分になっている私ですが、社内では続々とコロナ陽性者が出ている状況です。  ワクチンを2回打つと、なぜか「不死身感」があるのですが”絶対大丈夫”なんてことは全くないので、日々気を引き締め外出は最小限で済ましています。が、おとなしく過ごしている間にも着々と年はとっていきます。自粛している間にも時は流れているのです!  そんなこんなで、先日43歳になりました。  節目を迎えた私は婚活パーティーに行くことにしました。  なので、レポートを上げていきたいと...

31Aug2021
  • 比肩の女的婚活

宅飲み(リモート飲み・オンライン飲み)を楽しもう!

コロナウイルス感染症が世界的に流行している昨今では、緊急事態宣言であろうとなかろうと会食を自粛する傾向にあります。そんな中注目されているのは宅飲みだったり、リモート飲み・オンライン飲みといったものです。この様な飲み会の形が人気の理由や、お酒や料理のこだわりポイントなどを紹介します。

03Aug2021
  • 比肩の女的ベストチョイス

猫を飼うという現実③ 猫と暮らしている事が負担にならないグッズ選び

ペットはかわいい。癒しである。 だがその反面、煩わしい事も間違いなく増える。 ここでは、そんな煩わしい事を極力少なくしてお互い快適に過ごせるようなグッズを紹介していきたいと思う。

02Aug2021
  • 比肩の女のパートナー猫「ガウディ(gaudi)」

アラフォーの独身女婚活の真実/婚活アプリその2

婚活アプリに登録して2ヶ月がたったので、経過報告をして行きていと思う。今登録しているのは、 _マリッシュ_ と _ユーブライド_ 。この2つのアプリでの成果やアプリの特徴など、この2ヶ月で分かった事や印象の変化などお伝えできればと思う。 2ヶ月経って分かった事ユーブライド私がターゲットとしている層に限って言えるのは、ユーブライドは男性会員の動きが少ない!絞り込み検索をしていると、ほぼほぼ表示されるのは同じ人…写真を公開する範囲を絞っている人もいるので一概には言えないが、顔覚えちゃったんじゃないかと思うくらい。なので、こちらはある程度一巡すると新規会員待ち状態となる。最初はいいねを押される数がマリッシュに比べて多く、勢いもあ...

01Aug2021
  • 比肩の女的婚活

ゆで卵ダイエットのメリットとデメリットを考えて進化させる

一時期話題になったゆで卵ダイエットですが、ゆで卵ダイエットを行うメリット・デメリットを考えてより効果的なダイエットを考えていきたいと思います。メリット完全栄養食品である。(ビタミンCと食物繊維以外はいっている) タンパク質が豊富(朝にタンパク質を摂取することでセロトニンが分泌されやすくなる)効率よく脂肪を代謝できる。デメリット「ゆで卵だけ」のダイエットは栄養バランスが崩れ体に良くない。 食べすぎると太る。(体内で余ったタンパク質は脂肪になるため) 卵が苦手な人・アレルギーがある人には向かない。(当たり前) 飽きる。ここまで書いて、ふと「あれ、そう言えばDiGoさんの動画で卵を朝3つ食べたら痩せ...

29Jul2021
  • 比肩の女的ダイエット

ダイエットの強い味方6選

ダイエットってどうしてもうまくいかなくなって挫折したり、思ったようにいかなくて逆に健康を害してしまったりしていませんか? 今回は、そんなときに強い味方となってくれるモノを6個ご紹介したいと思います。1.タンパク質不足の強い味方<プロテイン> なんといってもプロテイン。筋トレなどをしていなくてもプロテインは飲んだ方が良いです!本当は毎食20gづつタンパク質を摂取したほうが良いそうなのですがなかなかそうもいかないのが実情。 食事制限をしてタンパク質が不足してしまっては、筋肉が落ちてしまいます! プロテインの種類は数多くあり、何を選んでいいか分からない・・・そんな人も多いはず!私のオススメは「ピープロテイン(エンド...

20Jul2021
  • 比肩の女的ダイエット

アラフォーの独身女婚活の真実/婚活アプリ

ある日ふと思い立ち、婚活アプリを2つダウンロードしてみた。ユーブライドとマリッシュである。私くらいの年齢には適しているアプリだと思う。登録してから1週間ほど経過したので、とりあえずどんな感じか掲載してみることにする。まず、「いいね」の数はユーブライドの方がくる。現在、ユーブライド65:マリッシュ32 と約2倍のいいね数。掲載した写真にも問題があるのかも知れない。ユーブライドは写真の数が少なく3枚。マリッシュは6枚。メインの2枚と猫の写真1枚は変わらずで、マリッシュは美術館で撮った写真と料理、顔はめパネルで撮った写真が追加されている 笑マリッシュの方はバツイチさんに優しいアプリだったと思う。母数が違うので、マッチングする人数も変わって...

06Jun2021
  • 比肩の女的婚活

アラフォー独身女の婚活の真実/オンライン婚活パーティー

短い交際期間を経てお別れした彼氏と最後に会ってから2ヶ月。社内で変な口説かれかたをする機会が2回と近所のスーパーで若い男の子にナンパされ(マスクあり/顔わからないのに「好みです」ってなんだ)たりして、「ダメだ、彼氏作ろう」と思い立ちオンラインの婚活パーティーに参加した。コロナ禍になる前に普通の婚活パーティーには参加したことがあるのだが、オンラインは初めて。WiFiはあるが家があまり電波がいい方ではないので、その心配もしつつ恐る恐る参加してみた。ちなみに参加費は女性は500円くらい。だけど、以前にリアルの婚活パーティーに参加していた際のポイントが溜まっていたので実質無料で参加することができた。今回参加したのは、1対1でお話しできるタイ...

06Jun2021
  • 比肩の女的婚活

猫を飼うという現実②猫との会話

猫がそこに寝ているだけで「お前は可愛いなぁ」安心し切った顔でそこに寝てるだけで「なんでそんなに可愛いの?」撫でてゴロゴロ喉を鳴らして気持ちよさそうにしてれば「どしたのー?」もっと撫でてって身体を押し付けて気持ち良さそうにしたら「ぅうーん。どしたのー。」猫がにゃーんと鳴けば「はーい」続けて猫が にゃーん、にゃん と鳴いたら「なになになに」仕事が休みで一日中家にいる時は「かわいいねー」って一日に何回言っているかわからない。ちなみに、私の知り合いの猫を多頭飼いしている男性は赤ちゃん言葉になるらしい 笑猫を飼うことで生活に弊害が出ることがあるけど、それでも愛おしい家族であることには変わりないからね。ただ、残念なことにそんな人ばかりではないっ...

31May2021
  • 比肩の女のパートナー猫「ガウディ(gaudi)」

猫を飼うという現実①

猫を飼いたいと思っていてまだ飼ったことのない人の中には、猫に対する淡い期待を抱いている人が多くいるだろう。そんなものは幻想で、現実はそんなに優しくないということをここに断言しておく。ここまで書いても「猫だから気まぐれなんでしょ?」くらいにしか思っていない人もいると思う。ここからは「猫を飼うという現実」をまざまざと見せつけていきたいと思う。この記事を読んで一人でも多くの人が猫への甘い期待を捨ててくれると嬉しい。※ここからは私の独断と偏見で書いていきます。猫の種類や個体によって差があります※容赦なく噛む容赦なく引っ掻く子猫のうちは鋭利な爪を使い、飼い主の足から肩までよじ登る頻繁に吐く(よりによって吐かれたくないところに)飼い主が寝ていよ...

29May2021
  • 比肩の女のパートナー猫「ガウディ(gaudi)」

ソエル-soeluーの楽しみ方③時間帯で選ぶ

ソエルのオンラインレッスンは朝5時台〜夜24時くらいまで行われている。15分の短いものから30分・60分のレッスンがある。なので「今時間が出来たからちょっとだけでもレッスンしたい!」と思い立った時にレッスンを受けやすい環境が整っている。個人的には、朝7時台にもう少しゆるいクラスのレッスンの数を増やして欲しいところ。朝軽く身体をほぐしてから出勤したいと思うのだけど、ちょうど良いタイミングでちょうど良い運動量のクラスがあんまり見受けられない。だけど、新しいクラスを発見したり新しい先生を見かけたりするので、もしかしたら来月には良い塩梅のクラスが出来ているかもしれない。ちなみに本日は、6時45分からの15分のストレッチのクラスを受けてから出...

27May2021
  • 比肩の女的ヨガ

ソエル-soeluーの楽しみ方②先生で選ぶ

まずは先日の記事にもあったように①レッスンタイトルで惹かれるものを手当たり次第受けてみる。そうすると「そのレッスンを受けもった先生は自分に合っているのか」「そのレッスンの難易度は今の自分に合っているのか」などある程度判断できる基準ができてくる。ちなみに私は最初の1ヶ月は難易度も運動量も⭐︎1しか受けなかったが、その中でも「ポーズが取れない場合の対処の仕方」「どこに効かせたいポーズなのか」を解説してくれる先生が特に良かった。この基準は今も変わっていない。身体も硬く、必要な筋肉もないうちはできないポーズが多いし、ヨガをやっていなかった人にとってポーズを取る上での「正解の基準」がないのでそこをキチンと教えてくれる先生はとても分かりやすかっ...

26May2021
  • 比肩の女的ヨガ

比肩の女

日々興味を持って調べた事や、ものを選ぶときの基準などを「せっかく深堀りしたのなら忘れないようにまとめよう!」と思って始めました。

記事一覧

Instagram

    ©2021 hikenno-onna Inc.

    Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう