アラフォー独身女の婚活の真実/オンライン婚活パーティー

短い交際期間を経てお別れした彼氏と最後に会ってから2ヶ月。
社内で変な口説かれかたをする機会が2回と近所のスーパーで若い男の子にナンパされ(マスクあり/顔わからないのに「好みです」ってなんだ)たりして、「ダメだ、彼氏作ろう」と思い立ちオンラインの婚活パーティーに参加した。

コロナ禍になる前に普通の婚活パーティーには参加したことがあるのだが、オンラインは初めて。
WiFiはあるが家があまり電波がいい方ではないので、その心配もしつつ恐る恐る参加してみた。
ちなみに参加費は女性は500円くらい。
だけど、以前にリアルの婚活パーティーに参加していた際のポイントが溜まっていたので実質無料で参加することができた。
今回参加したのは、1対1でお話しできるタイプのものでカップリングできたらその後連絡先の交換ができるというもの。

びっくりしたのは、参加者の数。
なんと!
女性2人の男性1人 笑
もう選びようがないよね。(どっちも)

まぁ、そんな参加者が少ない中でも奇跡的に男性はとても良い方で、見た目も話し方も話す内容も違和感なく楽しく会話できたので、迷わず「カップリングしたい」という意思表示を主催者にした。
ありがたいことに、相手の男性も私とカップリングしたいと思ってくれていたようで(2択だけど笑)見事カップル成立!
連絡先を交換した。

何度かやりとりをして、とりあえずお会いしましょうとの事で先方の指定で新宿の某ホテルのラウンジで待ち合わせをした。
当日、先方は若干遅れてきた。
ラウンジは予約していないと1時間制だと言われたが、了承して席につく。
ドリンクをオーダーして会話を始める。
取り止めもない話やこれまでの恋愛についての話などをする。

あれ、おかしいぞ。会話が大して盛り上がらない。

1時間が長く感じた。
これは先方が私と会ってみて
おや、思っていた感じと違うぞ。
と思ったか、お互い特に悪いとは思っていないけど会話のテンポが合わないか、とりあえずいい感じではなかった。
なんとか1時間を消化して、店を出る。
で、あっさり解散。
お礼のLINEを1往復するも、その後音沙汰はない。(私も連絡しなかった)

まぁ、オンラインの婚活パーティーは初めてだったし成果としてはこんなもんだろうと納得してみた。

めげずに2回目に挑戦!

2回目は違う会社のオンライン婚活パーティーに参加してみた。
こちらの参加費も女性は500円程度だったと思う。
何かのキャンペーンで無料になっていた。ラッキー。
今度は男女比 6:5 だった。
ちょうど良いんじゃないでしょうか。

やっぱりこの年になると、クセ強めの人が多く「なんだかなー」と思うのだが、相手も同じことを思っているだろうからお互い様。だからこの年齢で結婚するのって難しいんだねー。
御多分に洩れず、お互い「なんだかなー」の時間が繰り返され、たまに「お、会話ができる」という人を挟みつつ会は終了。
とりあえず「数分の会話じゃわかんないし」というスタンスで会話ができた人とのカップル希望を出してみる。
そうしたら、めでたくカップル成立。(付き合うって意味じゃないよ!笑)
連絡先を交換してとりあえず終了。

こちらもまた何度かやりとりをして会う事に。先方ご指定により「つばめグリル」でランチ。
高カロリーなランチ。

オンラインでは会話が噛み合っていたのに、全く全然会話が噛み合わなかった。
質問をされて私は回答するが、その回答を相手が聞いていない。
質問を投げかけるだけのマシーンみたいになっていた。

早く解散したくて、急いでランチをかき込む。
水を飲み干し「そろそろ出ましょう」と言って会計へ。

会計ではお札を渡して出る。

「じゃぁ、私こっちなんで」

と相手が怯むくらいのスピードで解散。


といった結果となりました。


教訓:オンラインじゃぁ、わからないことが沢山ある!

比肩の女

日々興味を持って調べた事や、ものを選ぶときの基準などを「せっかく深堀りしたのなら忘れないようにまとめよう!」と思って始めました。

0コメント

  • 1000 / 1000